検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
著者情報:銀林, 浩(1927-)
選択行を:
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影ベクトルと行列 : 線形の解析 ( リフレッシュ数学 ; 3 )第一銀林浩著講談社1979書庫 411.3||Gi||
2書影演習現代代数学 1 , 2 第一ファン・デル・ヴエルデン著, 銀林浩訳編東京図書1967-1971書庫 411||Wa||
3書影現代代数学 1 , 2 , 3 ( 数学選書 )第一ファン・デル・ヴェルデン著, 銀林浩訳東京図書1959-1960附属図書館 411||Wa||
4書影科学と技術の教育 ( 岩波講座教育の方法 ; 6 )第一銀林浩 [ほか] 執筆岩波書店1987附属図書館 375.08||Iw||6
5書影どうしたら算数ができるようになるか : お母さんとお父さんの教育相談 小学校編 第一銀林浩編著日本評論社2001附属図書館 375.41||Gi||
6書影どうしたら数学ができるようになるか : お母さんとお父さんの教育相談 中学校編 第一銀林浩編著日本評論社2001書庫 375.41||Gi||
7書影数の発達心理学 第一J.ピアジェ, A.シェミンスカ [著], 遠山啓, 銀林浩, 滝沢武久訳国土社1962附属図書館 371.45||Pi||
8書影教科の本質と授業 : 民間教育研究運動のあゆみと実践 ( 『教科の本質がわかる授業』シリーズ ; 総論編 )第一柴田義松編著日本標準2009附属図書館 375.1||Si||
選択行を