検索条件入力検索結果一覧:(本学所蔵) > 戦後史大事典 : 1945-2004
書誌情報:戦後史大事典 : 1945-2004
センゴシ ダイジテン : 1945 2004
佐々木毅 [ほか] 編
増補新版
東京 : 三省堂 , 2005.7
136, 1173p, 図版 [56] p : 挿図 ; 22cm


WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号登録番号資料ID状態貸出区分備考 
1 0附属図書館
  • 210.76
  • Sa
  •  
0421120421129 禁帯出
利用可
図書 

選択行を:  

書誌詳細
刊年2005
形態136, 1173p, 図版 [56] p : 挿図 ; 22cm
別書名Encyclopedia of postwar Japan
注記その他の編者: 鶴見俊輔, 富永健一, 中村政則, 正村公宏, 村上陽一郎
戦後史文献解題: p990-1055
戦後史年表1945年(昭和20)-2004年(平成16) 内海孝, 今防人編: p1056-1115
参考文献あり
東京大学先端科学技術研究センター教授 (科学史・科学基礎論)
専門: 科学史・科学哲学
訳書: P.M.チャーチランド「心の可塑性と実在論」
PLACEの追加は監修書「未来への技術」 (平凡社, 1992): 監修者略歴の記述より
「講座進化. 2 進化思想と社会」 (東京大学出版会, 1991.9)
「技術革新と女子労働」(国際連合大学, 1985)の編者
一橋大学経済学部教授→一橋大学名誉教授(2005年現在)
神奈川大学教授 (2001.4-)
専攻:日本近現代史
EDSRC:世界の中の明治維新 / 田中彰編(吉川弘文館, 2001.12)
専攻:政治学史・政治思想
東大・法・教授→東大総長→学習院大学法学部教授(2007.8現在)
『マキャヴェリの政治思想』
著書:国家の視座(平凡社 1988)
「民主主義という不思議な仕組み」佐々木毅著(筑摩書房, 2007.8)表紙カバー著者紹介の記述よりNOTE追記。
専修大学経済学部・教授
経済分析研究会々員 『経済政策』(経済ゼミナール)
「戦後史」(筑摩書房)の奥付による
参照標目形の [순] の表記はㅅ+ㅠ+ㄴ
評論家
生年は文化人名録による
出生地追加は監修書「中浜万次郎集成」 (小学館, 1990) より
EDSRC:전후 일본의 대중문화 (1945~1980) / 쓰루미 [순]스케 지음 ; 김문환 옮김 (小花, [1996]) によってSF (쓰루미, [순]스케), NOTE (参照標目形の [순] の表記はㅅ+ㅠ+ㄴ) フィールドを追加
EDSRC:ことほぐ : 萬歳の世界(白水社, 1981.8)により、SFフィールドに鶴見, 俊輔(1917-)を追加
社会学博士
東京大学文学部教授, 慶応大学環境情報学部教授
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報佐々木, 毅(1942-) (ササキ, タケシ)
鶴見, 俊輔(1922-2015) (ツルミ, シュンスケ)
富永, 健一(1931-) (トミナガ, ケンイチ)
中村, 政則(1935-2015) (ナカムラ, マサノリ)
正村, 公宏(1931-) (マサムラ, キミヒロ)
村上, 陽一郎(1936-) (ムラカミ, ヨウイチロウ)
分類NDC8:210.76
NDC9:210.76
NDLC:GB8
NDLC:GB561
ISBN4385154333
件名BSH:日本 -- 歴史 -- 昭和時代(1945年以後) -- 辞典
BSH:日本 -- 歴史 -- 平成時代 -- 辞典
NDLSH:日本 -- 歴史 -- 1945~ -- 辞書
NCIDBA72464827
番号NBN : JP20794452OTHN : TRC:05030762

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る