検索条件入力検索結果一覧:(本学所蔵) > 異文化理解の視座 : 世界からみた日本、日本からみた世界
書誌情報:異文化理解の視座 : 世界からみた日本、日本からみた世界
イブンカ リカイ ノ シザ : セカイ カラ ミタ ニホン ニホン カラ ミタ セカイ
小島孝之, 小松親次郎編
東京 : 東京大学出版会 , 2003.4
xi, 352p ; 22cm


WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号登録番号資料ID状態貸出区分備考 
1 0附属図書館
  • 319.1
  • Ko
  •  
0480040480040 利用可
図書 

選択行を:  

書誌詳細
刊年2003
形態xi, 352p ; 22cm
別書名Image and reality : how the world sees Japan, how Japan sees the world
内容注記世界のなかの日本文化 / ドナルド・キーン著
東の技芸、西の技芸 : 印刷文化史の視線 / 樺山紘一著
東アジア諸国と日本の相互認識 : 一五・一六世紀の絵地図を中心に / 村井章介著
松下見林の元禄型国際史学 / ロナルド・トビ著
ドイツの労働者がみた明治末期の日本 / レギーネ・マティアス著
トルコ人の目からみた近代日本 / セルチュク・エセンベル著
近代中国人の日本観の変遷 / 王暁秋著
近代における日韓間の相互認識 : 一進会と黒龍会の大アジア主義を中心に / 姜昌一著
「相互認識」の立て方、語り方について / 孫歌著
歴史学と異文化認識 / 高山博著
日本古典文学の「開かれた構造」 / ツベタナ・クリステワ著
世界文学としての源氏物語 : 翻訳と現代語訳の相関 / 河添房江著
日本文学とフランス語の出会い / 二宮正之著
共通の感受性を求めて : イタリアにおける日本文学 / ジョルジョ・アミトラーノ著
叙事様式と植民地主義言説 : 韓国の新小説に登場する日本 / 権寧珉著
宮沢賢治は日本人に生まれて損をしたのか / ロジャー・パルバース著
「私小説」とは何か / 安藤宏著
フランスにおける日本現代文学 : 芥川龍之介からイヴ・シモンまで / エドヴィージュ・フジモト・ドゥ・シャヴァンヌ著
異化の祝祭 / 中地義和著
他国の文学を読む理由 / 柴田元幸著
国際化のなかの日本文学研究 : 体験的な活動による国際交流 / 伊井春樹著
異文化交流の文学史へ : 海外資料調査と国際会議 / 小峯和明著
注記国際シンポジウム「東西交流と日本」の報告書
会期・会場: 2001年11月16-17日 東京国際交流館国際会議場
共催: 東京大学, 財団法人日本国際教育協会(AIEJ)
欧文書名は標題紙裏による
参考文献あり
実践女大講師, 立教大学文学部助教授, 東京大学教授を経て東京大学名誉教授(2006年)
成城大学文芸学部教授(2006年4月-)
「撰集抄」 (桜楓社, 1985) の編者
EDSRC:中世説話集の形成 / 小島孝之著 (中世文学研究叢書 ; 9) (若草書房, 1999.3) よりNOTE追加
EDSRC:三宝絵を読む / 小島孝之, 小林真由美, 小峯和明編 (吉川弘文館, 2008.2) によりNOTE追記
SRC:ドイツの高等教育システム / H.パイザート, G.フラムハイン著 ; 小松親次郎 [ほか] 訳(玉川大学出版部, 1997.12)
1997年現在大臣官房企画官
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報小島, 孝之(1943-) (コジマ, タカユキ)
小松, 親次郎(1956-) (コマツ, シンジロウ)
分類NDC8:319.1
NDC9:319.1
ISBN4130010360
件名NDLSH:日本 -- 外国関係
NDLSH:国際文化交流
BSH:日本 -- 対外関係 -- 歴史
BSH:国際文化交流
BSH:日本文学
NCIDBA6174871X
番号OTHN : JLA:03021944

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る